英文法の学習法|勉強の効果・コツ・おすすめ教材

Hi there, Eight(@producer_eight)です。今回は英文法の学習法について解説を行っていきます。

1. 文法学習は必要なのか?

そもそも文法学習は必要なのでしょうか?下記は私が考える文法学習の意義です。

毎日英語漬けの生活ができる人は無理に文法は学ばなくても量で凌駕できる可能性が高いです。しかし、日本国内で毎日30分、1時間などコツコツ学んでいくスタイルを取っている場合は文法の基礎をしっかり築くのがおすすめです。

EIGHT
文法も突き詰めれば膨大な量になりますが、英会話に必要な文法に限定すれば、基礎学習は一定期間で終了が可能です。

毎日1時間の学習であれば、個人差はありますが1年前後で完了できると思いますので、文法の基礎は早めに習得するのがおすすめです。

2. 文法学習の3STEP

ではどのように文法は学んでいくべきか?前提となる3STEPを押さえましょう。

2-1 理解する

最初のステップは理解することです。具体的な学習テクニックは、後ほどご紹介しますので、まずは流れを確認していきましょう。
最初は文法の知識を知ることから始まります。まずは文法書などの説明を読んで基本的なルールを知りましょう。
1で学んだ文法のルールが実際にどのように使われているかを、例文で学びましょう。
自分の言葉でルールを説明できたら、十分に理解ができています。覚えたルールを誰かに説明するか、架空の生徒さんに説明ができたら理解のステップクリアです。

では、この1,2,3をもう少し詳しく見ていきたいと思います。

2-1-1 ルールの理解について

I’ve finished work now.

という例文で文法の理解を考えていきましょう。おそらく文法書などで学習をしていると、この例文に関しては次のような説明があることが殆どだと思います。

  • I’veは、I haveの短縮された形である。
  • I have doneは現在完了形と呼ばれ、過去に起こった出来事が今まで継続されていることを表す。
  • doneは動詞doの過去分詞である。doneの位置には様々な動詞の過去分詞が入る。

この説明を読んでルールを知ることが、STEP1: 理解するの最初の学習となります。

 

2-1-2 例文理解について

2-1-1でルールを理解したら、次はI’ve finished work now.という例文を通じて、ルールの理解度を深めていきましょう。

  • I’ve は I haveの短縮形
  • finishedは動詞finishの過去分詞だから、I’ve finishedで現在完了
  • I’ve finished work now. で今仕事が終わったところなんだな。

このように例文を通じて理解するのが、「STEP1: 分かる」の第2段階です。

EIGHT
一つの例文だけでなく、複数の例文でルールを深堀りしていくのがおすすめ。例えば次のような例文も現在完了形ですね。

・I’ve lost my wallet again.
・I’ve never been to Canada.

 

2-1-3 自分の言葉で説明をする

ルールと例文理解が終わったら、何も見ずに学んだことを誰かに説明してみましょう。もしくはノートにまとめる形でもOkayです。

ノートの見本

  • 現在完了形はhave+過去分詞
  • 過去から現在へのつながりを表す
EIGHT
イギリスで行われた研究によれば「学習終了時に40秒の復習をする」と、記憶定着率が格段に上がるそう。

文法を学習したらキリのいいところで40秒で覚えたことを整理して声に出す。覚えた文法を40秒、エア友達に教える。 これで、英語学習の効率が上がります。

STEP3と通じるところもありますので、ぜひ実践をおすすめします。

 

2-2 覚える|記憶

2-1:理解するが完了したら、何も見なくても文法のルールが分かる状態を目指しましょう。これが覚えるということです。次のような流れを推奨します。
文法書などにある問題を解きましょう。まずは補助輪付きで文法を覚えているのかを確認しましょう。
文法書を複数周したり、苦手意識のある部分をAnkiなどの反復学習ツールにまとめて、覚えるまで復習しましょう。
あとは洋書・洋画・海外ドラマ・Podcastなど、ネイティブの英語に沢山触れましょう。文法を学べば学ぶほど、分かる内容が増えていきます。

 

2-2-1 問題演習の意義

ヒントを活用し、覚えた文法を演習で使うことには次の2つのメリットがあります。

  1. 覚えたつもりで理解が曖昧だった文法を炙り出せる
  2. 文法を使う予行練習になる
EIGHT
文法のやり直し学習をしている方は、問題演習からスタートし、自信のない領域の文法を再学習するのも◯な方法です。

 

2-2-2 学習内容の振り返り

人間は忘れてしまう生き物ですが、自分で掴み取った「答え」は中々忘れないものです。文法学習においても、この答えが来るまで反復学習を行いましょう。

EIGHT
人によっては同じ内容を2度行うのは苦痛という場合もあると思います。そんな時はうまくAnkiなどのツールを使って、1回目とは別の学び方にしてみましょう。

 

2-2-3 生英語の実践

これが一番おすすめです。自分のレベルに合った素材を用いて、大量の英文に触れましょう。

EIGHT
文法を学べば学ぶほど、理解できる内容が増えて楽しくなっていきますよ!

 

2-3 使える|自動化

文法理解の最終ステップは、(無意識で、自動的に)使えるように鍛錬していくことです。色々な方法がありますので、おすすめの方法については次のセクションで解説をいたします。

 

3. 英文法自動化のための学習法5選

世の中には色々な学習法がありますが、私は覚えた文法を使いこなせるようになるためには次の5つの学習法をおすすめします。

  • 1, 2でネイティブの表現を耳と口で覚える
  • 3, 4で確実に覚えたかをセルフテストする
  • 5で実際に話せる/書けるようになる
EIGHT
上記の思想に基づき、この5つを推奨しています。具体的な方法については下記をご覧ください。

3-1 開本リピーティング

モデル音声のリスニングと音読の組み合わせ技です。リスニングとスピーキングの両方を進化させましょう。

具体的なフロー

  1. 例文の音声を聞く
  2. 音声を思い出しつつ、音声を真似するように音読する
EIGHT
英文は見て良いですし、音読のペースは自分のペースで問題ありません。文の内容、そして文法を理解するよう、心を込めて音読しましょう。

3-2 オーバーラッピング

モデル音声を聴きながら、同時に音読をする方法です。正しい語順、かつ「ネイティブが心地よいと感じるペースで話す」練習ができます。

具体的なフロー

  1. 開本リピーティングで口と耳を慣れさせる
  2. 音声を流し同時に読み上げる
EIGHT
自信のある方は、いきなり音声を流して読み上げても問題ありません。音読しつつ自信のない文法があれば、解説を読むこともお忘れなきように。

 

3-3 暗唱

3-1/3-2で覚えたセンテンスを思い出して音読をしましょう。

具体的なフロー

  1. 過去に勉強した文を思い出し、何も見ずに音読をする
  2. 1が難しい場合はヒントを用意してもOK

⇓ヒントの例

EIGHT
覚えた内容を話すので、極論身体一つあればどこでも行える学習法になりますね。

 

3-4 閉本リピーティング

英文は見ずに音源を聴き、聴いた内容を再現する学習方法です。正しい語順で話せるようになるのはもちろん、リスニングがかなり伸びます。

具体的なフローは下記の記事で詳細解説をしております。

英語リピーティング|効果・方法

EIGHT
このリピーティング、慣れるまで大変ですが、ものすごく効果があります。

 

3-5 英作文/英会話

大量の英文を暗唱・リピーティングできるようになったら実践に移りましょう。

英作文と英会話の違い

  • 自分のペースで文法事項を使いこなせる様になりたい場合は、じっくり考えられる英作文がおすすめ。
  • 多少の文法ミスがあったとしても、伝わる英語力を身に着けたい方は英会話がおすすめ。
EIGHT
学習にコストを掛けたくない場合は、英会話の代わりに独り言をするのも◯です。その場合、会話の流れを学ぶことはできないので、podcast/YouTube/海外ドラマなどを見ることと併用していきましょう。

いくつか注意点もあるので、そちらは下記の「5. 文法学習の注意点5つ」もご確認ください。

 

【PR】ここで紹介した5つの方法全てを活用して学べる文法サロンを運営しています。詳細はこちらへ⇓

【解説】GIUとGIU SALON

4. 文法学習のレベル別おすすめ教材

【レベル別】おすすめの英語文法書紹介(2021年度版)

詳細は上記の記事に書いておりますが、次の3冊はおすすめ度が高いです。語学学校の大手Education Firstが提供している無料のレベルチェックテスト「EF SET」を通じて、CEFRレベルを測定し、自分に会った内容を選ぶのがおすすめです。

4-1 入門(CEFR A1)


中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。

4-2 初級(CEFR A2-B1)


総合英語 Evergreen

4-3|初中級(CEFR B1-B2)


English Grammar in Use 5th edition Book with answers and interactive ebook

5. 文法学習の注意点5つ

上記で述べてきた学習法の効果を半減させないため、注意したい内容を5つ最後にご紹介。

前述のEF SETなどを活用し自分の例文に合わせた参考書などを選ぶのが◯。書籍でなくアプリや動画などを活用してもいいが、網羅性の高い書籍を個人的にはおすすめします。
自動化トレーニングの5つの方法を紹介したが、参考書によっては日常的にあんまり使えない例文も紹介されています。徹底的にやり込む場合は、Grammar in Useを強く推奨いたします。
初見で全ての文法事項を理解することは非常に難しいです。まずは大枠を理解することに努めましょう。
1日3分〜でいいので文法学習の他に英語の文に触れましょう。前述のPodcastや海外ドラマの他に、TOEICや英検などでの資格勉強でも問題ありません。
自分の言葉で説明することの大切さは述べましたが、読んで終わりは厳禁。しっかりと自分の言葉でまとめたり、自動化のトレーニングを積んだりと、使えるようになるまで練習しましょう。
EIGHT
また質の高い学習を目指すにあたり、もやもやする疑問点を放置しないということも重要です。オンライン英会話で質問に答えてくれる先生などを見つけるのも◯です。

⇓文法の基礎を固めたい方、こちらの100Days Courseもおすすめです。頂いたご質問には全てお答えをしていきます。

高みを目指そう、共に。
GIU SALON 世界最高峰の文法書「GIU」で英語を学ぶためのサロン、できました。